【岡崎市】「グリストラップ清掃しないと…80万円⁉」驚きの実例と清掃の必要性|Clean Loop

こんにちは!

愛知県岡崎市を拠点に活動するClean Loop(クリーンループ) 担当の倉橋です。

今回は、岡崎市内の飲食店様よりいただいたグリストラップ清掃のご依頼についてご紹介します。

■ グリストラップ、気にはしていても…

現場に到着し、さっそく設備を拝見。

おっと…😟

見た目はそれほどでもありませんが、グリストラップの機能がまったく働いていない状態でした。

つまり、「油やゴミをキャッチするはずの装置が、役目を果たしていない」のです。

■ 清掃しなければ、グリストラップは意味がない

グリストラップは、厨房から出る排水の中に含まれる「油分」「生ゴミ」などを物理的にせき止め、下水への流出を防ぐ装置です。

しかし…

どれだけ高性能なグリストラップでも、**清掃せずに放置してしまえば、ただの“汚水タンク”**になります。

■ 放置のリスクは、想像以上に大きい

定期清掃を怠った結果、実際に起こりうるのは――

  • ❌ 悪臭の発生(店舗内に充満)
  • ❌ 害虫(チョウバエ・ゴキブリ)の発生
  • ❌ 下水管の詰まり・逆流事故
  • ❌ 営業停止やクレーム、保健所指導
  • ❌ 突発の配管工事:80万円超えの事例も…!

「えっ、80万円なんて大げさじゃないの?」

いえ、それは事実です。

グリストラップがオーバーフローして下水管が詰まれば、床が水浸しになるどころか、店舗設備そのものに損害が出ます。

■ 特に注意!賃貸物件の飲食店オーナー様へ

グリストラップは日常的に目につきにくいため、ついつい管理が後回しになりがちです。

しかし、もし詰まりが起きた場合、責任を問われるのは「使用者(借主)」となるケースが大半。

  • 管理会社からの注意
  • そのビル・建物で収益を得ている者全てに責任が生じます
  • 大家さんとのトラブル
  • 営業停止による売上損失
  • 近隣テナントからの苦情

「知らなかった」では済まされない現実がそこにあります。

■ Clean Loopは、定期清掃で“予防”のお手伝いをします

私たちClean Loopでは、グリストラップの定期清掃を通じて、以下のような価値を提供します:

  • ✅ 詰まり・悪臭を未然に防ぐ
  • ✅ 営業中でも最小限の作業時間で対応
  • ✅ 報告書付きで状態を“見える化”
  • ✅ 万が一の配管トラブルにも対応可

📩 ご相談・お見積もりは無料!

「ちょっと気になってきた…」と思ったら、まずはLINEでご相談ください👇

👉【公式LINE】https://lin.ee/K5rSj6v

  • スポット清掃も対応OK
  • 飲食店・テナントオーナー様歓迎
  • 法人契約・定期契約も受付中!

Clean Loop

担当:倉橋(くらはし)